ビルド考察~Merlin~
この記事はSMITE初心者による考察のため、間違った内容を書いている場合があります。
そのことを前提にお読みください。
また、極端なビルドを組んでいるので注意してお読みください。
マーリンのパッシブやアビリティについては以下の記事を参考にしてください。
初めのアイテム
1つ目のアイテム
ビルドを考えるにあたってどのような方向にアイテムを積むかは大事です。
基本的にはGodのパッシブによって決めることが多いです。
例えば、アヌビスはパッシブがライフスティール強化なのでアイテムもライフスティールを強化するというのはわかりやすいかと思います。
ではマーリンはどうするか。
マーリンに関してはパッシブよりもアビリティに注目をしています。
マーリンのアビリティには2つの特徴があります。
1つはクールダウンが非常に長いことです。
アビリティを最大まで上げた場合、アビリティ1は12秒、アビリティ2は14秒、アビリティ3,4に関しては最大レベルでも20秒程のクールダウンが発生します。
これではスキルを回しづらいため、少しでもクールダウンを短くするという考えが浮かびます。
2つ目はマジカルパワーによる追加ダメージが大きいことです。
ArcaneとIce stanceのアビリティ1のはマジカルパワーの70%を追加で与えます。
また、マーリンのアビリティには多段ヒットのものが多いため、1発のダメージは小さくとも送料で考えれば大きなダメージとなります。
よって、マジカルパワーをガン積みするというビルドも考えられます。
今回はクールダウン特化ビルド、パワーガン積みビルドの2種類を考えてみます。
各クールダウン装備時におけるアビリティの秒数は以下の通りです。(アビリティランクは最大)
| 40% | 30% | 20% | |
| アビリティ1 | 8.4s | 9.8s | 11.2s |
| アビリティ2 | 7.2s | 8.4s | 9.6s |
| アビリティ3 | 10.8s | 12.6s | 14.4s |
| アビリティ4 | 12s | 14s | 16s |
クールダウン:クロノスのペンダント(Chronos' Pendant)

理由:クールダウンが20%短くなるのとペンダントのパッシブ効果で10秒ごとにクールダウンを1秒減らすから。
パワー:トトの書(Book of Thoth)

理由:パッチ6.1でトトの書のコストが150g減ったのと、マジカルパワーへの変換量が増えたから。パワーを増やしていくならばこのアイテムは有効だと思います。
シューズ
クールダウン:集中の靴(Shoes of Focus)

パワー:賢人の靴(Shoes of the Magi)

残りのアイテム
3つ目のアイテム
3つ目のアイテムを何にするかですが、貫通系のアイテム積むのが良いと思います。
クールダウンにせよパワーにせよ、3つ目のアイテムを積むころには相手のサポートが動いている時間でもあるので、ダメージが通るように貫通アイテムを積むのが良いと思います。
クールダウン:破壊の槍(Spear of Desolation)

パワー:賢人の槍(Spear of the Magus)

その他のアイテム
4つ目以降は好みの分かれるところだと思います。
自分は分断の宝石(Gem of Isolation)を優先的に積もうと考えています。
マーリンはパッシブによって通常攻撃をあてるのが重要になります。
よってGemの効果で相手をスローにすることで通常攻撃を当てやすくなり、パッシブの効果が期待できると思います。

5つ目は多行の書(Polynomicon)を積みます。
マーリンのパッシブと同じ効果を持つのですが、マジカルパワーの75%を追加するのでパワービルドだと多行の書だけで500近いダメージを与えます。
クールダウンでもなかなかに使えると思います。
通常攻撃よりアビリティダメージを伸ばしたいという場合には魔導師の杖(Warlock's Staff)も良いと思います。


6つ目はトトのロッド(Rod of Tahuti)を積みます。
これはアビリティによって体力を減らした相手に対して、パッシブと多行の書の効果が乗った通常攻撃を当てることで大ダメージを与えて倒すことを考えました。
また通常攻撃で体力の減った相手に対してスタンス切り替え→アビリティ1or2で追い打ちもかけられます。
このアイテムに関してはダメージの検証が不十分なので、ビルドによってはもっと良いアイテムがあるかもしれませんが、私の好みなので積んでいます。

各ビルドの最終形態
以上より、クールダウンビルドとパワービルドを組んでみました。
クールダウン:

パワー:

以下にダメージの違いを動画にまとめたのでご覧ください
ダメージの与え方は両方ともアビリティ2、アビリティ1、通常攻撃1発で見ています。
クールダウンだと体力の6割ほど、パワーだと体力の8,9割与えています。
アビリティによるダメージというよりはその後の通常攻撃に大きな差が出ているように感じます。
今回はアビリティを含む3回の攻撃で見ていますが、実際は短い時間で最大6回のアビリティ(アビリティ1 ×2、アビリティ2 ×2、アビリティ3、アビリティ4)を打てます。
従って、パワーでごり押しもできますしクールダウンでより多くのアビリティを回すという方法もとれます。
私はごり押ししたいのでパワービルドで遊んでいます。
パワービルドの場合、ゴールドに余裕があるならシューズを売ってスピードエリクサーとマジカルパワーを上げるアイテムを買うのも良いかもしれません。
今はまだPTSでしか遊べませんが本実装されたときにどんなビルドが出てくるのか楽しみです。
※破壊の槍の代わりに賢人の槍を積んだ場合、ダメージはクールダウンとパワーの間くらい(クールダウン寄り)となりました
折衷案もやってみようかなあ…